ムシキング!いゆだ!
気づけば今月全くブログを更新していなかったので、今日やったことも含めて、クワガタのブリード事情を紹介しよう!
パプアキンイロクワガタ
今期2ラインを組んでいるパプキンだが、1ライン目の割り出しを1ヶ月くらい前にやっていた。

ケース外から見えていた幼虫が10頭ほどだったので、その倍くらいかな?と想定してプリカを用意していたのだが……。
用意していたプリカを全部使い切って尚……。

そして全ての割り出しが終わる……。


その数計37頭。
なんで!?そんなに増えたんだよ!?
昨年が20頭ほどだったことを考えると、倍近い数が取れてしまった。
そして、2ライン目を先週くらいに割り出したのだが、こちらも10頭+卵2つが取れた。
つまり、合計で47頭の幼虫が取れて、卵がどちらも孵化すれば49頭。
流石に取れすぎでは!?
こちらも全てを羽化まで持っていくのは難しいだろうが、1頭でも多く羽化させてやりたいな。
ギラファノコギリクワガタ
GWに幼虫が取れていたことに気づいたギラファだが、夏に1度菌糸ボトルを交換し、また3ヶ月経ったので、今日、2回目の交換をしたところだ。
すると大きさに顕著な差が出ていることに気付いた。
まず、行きつけのショップのくじで入手した2頭。


昨年12月に孵化しているらしいのだが、体重の乗りはこんな感じ。なんか小さい気がするな……。
そして、ブリードした4頭はこちら。




ちなみに1頭は暴れて菌糸の劣化が激しいので1ヶ月前に交換している。
こちらはまずまずの乗りかな?
因みに1月に卵を確認しているので、孵化は早くても2月頃と思われる。それにも関わらずこの体重差。
♂♀の差かもしれないし、他の要因があるのかも。
こちらは数が少ないから全て羽化させたいところだ。
おわりに
既に1サイクル成功させたパプキンと、挑戦のギラファ。
ブリードを確立させたいな。
そして、クワガタばかりでなくカブトムシ系のブリードも成功させたいところだ。
それでは、今日はこのへんで!
ムシキング!
スポンサーリンク